この数年、本当に色々な方のご支援や応援をいただき、ほそぼそとではありますが民宿を営んで来ました。
息子も戻り、これから少しずつ観光のお客様にも気仙沼や唐桑半島大理石海岸の地に足を運んでいただきたいという新しい気持ちが育ち、未だに美しさの広がるこの地の魅力にまた触れていただきたい思いで頑張ってまいります。
悲しく辛い震災ではありました。そして、まだ続いている震災でありますが、自分たちが経験をした当時のこと、そこから助けられてきたこと、感じたものは多く、皆様にお伝えしていきたいと思います。
そして、この地の魅力にいっぱい触れていただけたら嬉しく思います。
正直、今はそんなことに興味を持つ人はいないかも?
かつて、日本有数の大理石産出地だったこの場所は、今でも大理石の入り交じる岩が健在。
平らな岩場が広がる海岸を始めとした、美しい景観が守られ続けています。
若旦那たちの遊び場!!
そんなことはお構いなく、こんな
岩場の海岸は子どもたちの格好の遊び場♪
海の時期になれば、磯遊びに最適な場所。
水深が浅く、小さなお子様にも
安心な場所です。
(ですが、必ず親御さんがしっかりと
見ていてあげて下さいね)
毎日、自分で仕入れに行って、
これだ!ってものを見つけて調理。
だからその時まで何の料理を夕食で
出すかはわかりません。
安い価格で、出来るだけ普段食べられなくて美味しいものを提供したい。
だから工夫もしたりして。実は安くても美味しい食材も…。
だからこそ、直接仕入れに行って「お買い得」を見つけます。
田舎ならではの素材の美味しさがあります!
カマ焼きやオイル漬け、あら汁など一工夫を加えて美味しさアップ!
健康的なお食事を!
その根源は野菜です。野菜不足厳禁!!
ここは素材にこだわり「良い品」を!
既成品は一切使いません。
ずっと変わらない味の漬物も結構好評なんですよ?
朝食にも海の幸の一品を焼物に!
ちょっと変わったものも出てくるかも!?
さかやには、復興事業の仕事のお客様も多いので、いっぱい食べて元気を付けて、いってらっしゃい!
温かい支えの中で、今の「さかや」があると、心からありがとうの気持ちでいっぱいです。
泊まりに来てくれることが支えでもある。
そんなお客様もいてくださいます。
修繕が出来るように木材などを調達してくださった方もいます。
片付けを手伝ってくれた方もいっぱいいます。
そのおかげで、今があります。だからこそ、不便であっても残さなきゃいけないものがあるのだと思います。
それを良しとしてくださる方がお泊まり下さい。
どんどん増していく海水の高さ、それはついに1階の大半を飲み込んだ。
津波というと、押し寄せてくる勢いがすごいのだと思われがち
だが、さかやの「それ」は違った。
静かに押し上げる水位。あっという間に海の一部となり、ここからだった。
この海水が引き上げる時の勢い…。すべてをもぎ取りながら引き上げていく。
バキバキメリメリ!大きな音を立てながら何百キロとある業務用冷蔵庫までもが平然と動かされる。
物が引かれて、壁を突き破る。どうにも無残な建物の姿でした。
それでも残った建物。語っていくために頑張ったのではないでしょうか。
食事処は、のんびり自由に使って下さい。
ちょっと小腹がすいたな・・・なんて時用にカップラーメンを無料でご用意しています。
コーヒーやお茶も自由に飲めるようにコーナーを設けていますので、どうぞ。
ジュース、お酒など各種取り揃えてございます。
尚、ジュース・酒類の持ち込みにつきましては持ち込み料1,080円(税込)別途頂戴いたします。
お部屋は、完全な民宿スタイルです。
入口はドアではなくふすまのタイプですので、事前にご理解ください。
家族風呂が2つ。気兼ねなく入浴できるのがいいですよね!
少しでも疲れを癒せればと、日替わりの入浴剤を使用しています。
★シャワーのみ24時間可、入浴時間は応相談。
1階洗面所には無料で使える洗濯機を置いていますので、長期滞在も安心!
気仙沼市街・陸前高田市街に15分の立地になっております。
お車でお越しの際は東浜街道(国道45号線)をご利用下さい。
小原木小学校・大理石海岸を目指して来られると便利です。
仙台東IC - 三陸自動車道 - 志津川IC降車 - 国道45号線を気仙沼方面へ - 国道45号気仙沼バイパス経由 - 唐桑北IC交差点を右折(東浜街道へ) - 1kmほど進み一つ目の信号機を右折(大理石海岸「岩井沢港へ」)
〒988-0512
宮城県気仙沼市唐桑町岩井沢44